1/26開催、春日のヨモギの魅力とハーブとアロマのバスソルト作り
2017年最初のワークショップは揖斐川町春日のヨモギを使ったバスソルトを作りです。
「伊吹ヨモギ」として古来から人を癒してきた薬草、岐阜の宝!春日のヨモギ。
スワンアロマテラピーでもたびたびレッスンでご紹介してきました。
婦人科系の不調やスキンケア、肩凝り腰痛、胃腸の調子など、ヨモギの効果は万能的であり、「ハーブの女王」と呼ばれたりもします。
実際、入浴剤にヨモギを入れると疲れのとれ具合が違うんですよね。
岐阜に来るまで、ヨモギをブレンドすることはなかったのですが、私の体質もあると思いますが、ヨモギを入れることによって他のハーブやエッセンシャルオイルとの相乗効果がより高まるように感じています。
当日は春日のヨモギの魅力やアロマとハーブの基礎知識の説明の後、ご自身で材料をブレンドして自分だけのオリジナルのバスソルトをお作りいただきます。
浄化の効果が高いと言われるハワイ産天然塩にご体調やメンタルに合わせたエッセンシャルオイル(精油、アロマ)で香りをつけ、ヨモギやハーブをブレンドします。
体の芯から温まり心と身体のこわばりをやさしくほぐしてくれるようなお風呂になりますよ!
実際に使用するときは小分けに包むので、排水の際ハーブが詰まってしまう心配はありませんのでご安心くださいね。
アロマ初心者の方ももちろんご参加いただけます。
揖斐川町春日のヨモギで作る
ハーブとアロマのバスソルト作り
日時:1/26(木) 13:00~14:00
会場:やながせ倉庫1階 ビッカフェさん
http://yanagasesouko.com/publics/index/38/
参加費:3,000円(ケーキセット代含む)
お申し込み:メールにてお申し込みください。
ビッカフェさんのケーキセットもどうぞお楽しみになさっていてくださいね。
私はシフォンケーキがお気に入りで、やながせ倉庫で採れたはちみつをかけていただくのが美味しくていつも頼んでしまいます。おすすめです!
ワークショップの後ティータイムがあると、感じたことの分かち合いやちょっとした気になることをご質問いただけますよね。
私もご一緒させていただきますので!皆さまと楽しくお話しできることをとっても楽しみにしております。
お申し込みおまちしております。
スワンアロマテラピー
田嶋明子
0コメント